LIST

てくてく図鑑

AREA1

善通寺 伽藍(東院)


金堂

こんどう

解説

伽藍(東院)の中央に位置する、善通寺の本堂。創建期の建物は永禄元年(1558)の兵火によって焼失し、現在の建物は元禄12年(1699)に再建されたもの。棟梁は竹内甚左衛門盛貞。一重裳階付入母屋造の本瓦葺で、建物の正面と両側面には火灯窓(花頭窓)が配される。四面すべてに「ゆらぎ」の連子欄間が施され、床は土間に平瓦を敷き詰めている。これら意匠上の特徴は、「禅宗様」という建築様式にもとづく。装飾は極めて簡素であるが、かえって本尊・薬師如来坐像の偉容を引き立てている。
薬師如来坐像は御室大仏師・北川運長の製作で、元禄13年に完成。像高は3m、ヒノキ材による寄木造で、表面は漆地に金箔を押している。また、眼には水晶を嵌め込み生気に満ちた表情をつくりだす。

指定区分

重要文化財

構造

年代

江戸時代・元禄12年(1699)

所在地

香川県善通寺市善通寺町3-3-1