てくてく図鑑
善通寺市内
ぜんつうじえき
解説
善通寺駅は明治22年(1889)5月に讃岐鉄道会社の一駅として利用が始まった。当時は琴平~多度津~丸亀間をむすぶ約15.5kmの鉄道で、善通寺や金刀比羅宮への参拝客が多く利用し「巡拝鉄道」とも呼ばれた。その後、明治39年(1906)に国有鉄道法により買収され、大正11年(1922)秋には陸軍大演習の開催に合わせて駅舎を大改築した。平成3年(1991)にも改築が行われ屋根が寄棟造りになったものの、表玄関やホームには大正期の木組みがいまもそのまま残されている。80年以上前につくられた石段を踏み駅舎を出ると、町並みのむこうに五岳山の緑が望まれる。
指定区分
登録有形文化財
構造
ー
年代
ー
所在地
香川県善通寺市文京町1丁目